スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2019年01月26日

零戦展示来場者30万人の偉業を達成!!





2010年3月から「日本の航空100年」に呼応して、「零戦がやって来た!」展で旧日本海軍の零戦(三菱零式艦上戦闘機)の原寸大52型のレプリカを展示しました。その後訳あって2012年現在の21型に替え現在に至っておりますが、この度その来場者が1月20日で、めでたく30万人の大台に到達しました。これも偏に零戦が大好きで見に来ていただいた皆様一人一人のお陰と心より感謝致しております。拍手拍手拍手
この日、栄えある30万人目の来場者となったのは、平川市柏木町在住の田原宏一さんご一家、長男 響人(ひびと)くん 5歳(平川中央こども園の年中さん)、入場と同時に零戦展示を担当する引地広報Mgから30万人目を告げられた田原家の皆さんは、信じられないといった様子で大柳館長から記念の、花束、零戦プラモデル、零戦関連の本、ブル-インパルスのプロフィットモデル、飛行機の絵柄がプリントされた地元の名物煎餅が記念品として贈呈されました。



~記念品を手に大喜びの響人くんと、妹の愛来(あいら)ちゃん 3歳~
響人くんは新聞のインタビューに「飛行機が大好き。大きくなったら(航空自衛隊の)ブル-インバルスに乗りたい。」と話していました。
これまでこの零戦展は、概ね5万人毎の節目に今回の様な記念行事を行って来ましたが、それに当たるのは何故か県外の方ばかり、今回30万人大台達成で初めて県内の方となりました。田原さんご一家はこの日、父親の宏一さんが陸上自衛官で仙台に単身赴任中のところ帰宅していて、飛行機好きの響人くんのリクエストで来館していたのだそうです。何はともあれ響人くんおめでとうございます。

<在りし日の零戦説明風景>









<展示中の零戦21型は映画撮影用のレプリカですが、作る人の魂が注ぎ込まれた力作で一見の価値ありです。>


~零戦はどの角度から見てもバランス感覚の優れた均整のとれた機体です。!!雷


当館では35万、40万を目指して皆様を飽きさせない様な展示と説明に心掛けますので引き続きのご来場をお待ち申し上げております。

◆最後に実物零戦52型の編隊飛行(トレル隊形)の写真を掲載し締めくくりとさせていただきます。◆
<この写真は飛行可能な現存零戦の3機編隊を航空写真家の藤森篤氏が空撮した大変貴重なものです。>




~夕日を受けて飛行する零戦21型~

零戦は当時の日本の高度な航空技術を象徴するものであり、日中戦争から太平洋戦争の終結まで一国の運命を担い飛び続けたのもまた事実であったと思います。
それでは皆様どうもありがとうございました。
  


Posted by ホッキガイ at 15:47Comments(0)

2019年01月26日

あおもり科学大賞研究発表会を開催!!



今年で12回目となる「あおもり科学大賞研究発表会」が13日AVホ-ルで開催されました。
今回の参加数は、中学校から34点小学校から26点合計60点の応募がありました。
この日は、事前の書類審査を通過した上位の6作品の発表が行われました。



汗~発表のトップバッタ-は、青森市立浜田小学校2年 高橋雄仁君の「なげづりにちょぅせん!」でした。~


~続いての発表は、弘前大学教育学部付属小学校4年 泉 梨杏ちゃんの「レットビ-シュリンプの卵救出大作戦~エビの卵は人工ふ化できるのかな?~」でした。~花 


~3番バッタ-として、青森市立合浦小学校4年 太田悠晴君の「塩ビ管でねぶたの笛を作ろう!!!~笛人口を増やせ~」でした。!!


~4番バッタ-は、青森山田中学校2年 天気班の大沢来夢さん、渋谷和樹さん、大橋至道さん、阿部俊大さん、佐藤悠河さん、采田光立さん、樋川心さん、野藤成珠さん、高橋尚平さんの「大気圧測定器を自分で作り、天気予報ができるのか」でした。~雷


~5番手は、三沢市立第二中学校2年 箭内尊寿志さんの「カ-ニオラン種ミサバチの訪花特性-予備的検討-」でした。~sakura


~最後6番手は、青森市立浦町中学校3年 佐藤祐希さんの「酸性雪が降った理由を調査せよ!!」でした。
皆さん、長期間の研究、そして発表と大変お疲れ様でした。

審査結果は以下のとおりとなっております。
◆最優秀科学大賞 三沢市立第二中学校2年 箭内尊寿志さん
◆優秀賞 弘前大学教育学部付属小学校4年 泉 梨杏ちゃん
◆優秀賞 青森市立合浦小学校4年 太田悠晴君
◆優秀賞 青森市立浜田小学校2年 高橋雄仁君
◆敢闘賞 青森山田中学校2年 天気班の大沢来夢さん、渋谷和樹さん、大橋至道さん、阿部俊大さん、佐藤悠河さん、采田光立さん、樋川心さん、野藤成珠さん、高橋尚平さん
◆敢闘賞 青森市立浦町中学校3年 佐藤祐希さん
皆様 大変おめでとうございました。
どれも甲乙付けがたい、レベルの高い申し分のない内容でした。 
特に最優秀科学大賞に輝いた三沢市立第二中学校2年 箭内尊寿志さんは小学1年から連続で応募されての最高賞の獲得となりました。
この他、今回の発表には至りませんでしたが、奨励賞として10作品が選出されております。次回の参加も是非お待ちしております。



~最後に今回の発表者と館長、審査員等全員で記念撮影しました。~
当館では、本事業を通じて多くの子どもさんが、自ら考えて行動し、研究することの楽しさや科学のおもしろさを感じる等、将来の日本を背負う様な創造性豊かな人材の育成につながって行くことを願っております。

審査結果細部ご覧ください。


  


Posted by ホッキガイ at 12:16Comments(0)

2019年01月14日

ミサワの昭和展 ~昭和の時代へタイムスリップ~を開催! レトロな気分に浸っていただきました。('-'*)



平成30年12月22日(土)~平成31年1月3日(木)の間、三沢市市制施行60周年の年の瀬に、その歴史を改めて振り返ろうと、写真と映像展を特別展示室で開催しました。またこの企画展は、「昭和」と「平成」の橋渡し役的な色彩を帯びており、高齢者から未来を担う子ども達に語り継いで行こうとのメッセ-ジも込められていました。お陰様で期間中のご来場者は1,337名を数えました。camera


===会場正面===
海軍飛行場建設、米軍進駐など正に時代に翻弄されながらも逞しく生き抜いた「ミサワ」の人々を紹介しました。


~鉄かぶとや防空頭巾も展示しました。~




~「これ知ってる!」と懐かしい写真に歓声が上がるご家族連れ~


~米軍が撮影した三沢飛行場空襲の模様を熱心に見入るご年輩者~映画
懐かしい街並みや米軍三沢基地の変遷等を記録した貴重な写真等か約200点が展示されました。  


Posted by ホッキガイ at 10:49Comments(0)

2019年01月08日

トレジャーハント!発掘体験!に250名が参加

子ども達に人気の化石を発掘させることにより、知的好奇心を想記きし、楽しみながら地学を学んで戴こうと、年明の1月6日(日)に子ども達に絶大なる人気の「トレジャーハント!発掘体験!」を開催しました。これに150組250名の参加があり、会場となったエントランスホールは家族連れで大賑わいとなりました。


砂の中から本物のアンモナイト等を見つけようと、3分間の限られた時間の中で今回の化石、「サメの歯」と・・・「モササウルスの歯(ケース入り)」の発掘に奮闘していただきました。 




~決して砂遊びではありません(´・ω・`)、トレジャーハントです~


~子ども達が大好きな化石を砂の中から見つようと格闘中~
発掘出来る化石はアンモナイトがメインでしたが、当たりとしてスビノサウルスの歯や、サメの歯の化石を少数加えて、アンモナイト以外の化石は直接砂地に仕込むのではなく、財宝として金色等の玉を入れて、見つけた色によって所望の化石と交換するを取り入れました。


~参加者を楽しませようと砂場をリセットするのに大忙し!汗だくに。face12汗


~発掘した中から1つ、お好きな化石を持って帰っていただきました~


~アンモナイトをゲットし大満足!!拍手
~次回は恐竜の歯をゲットしょう!!~
今回も子どもだけではなく、お父さん等の幅広い年齢層に参加していただきました。ありがとうございました。  


Posted by ホッキガイ at 11:22Comments(0)

2019年01月08日

平成最後の新年を祝い「餅つき」

皆様新年の寿ぎを申し上げます。晴れ
当館恒例の新年を祝う「餅つき」を、2日・3日の両日行いました。
この時期の風物詩となった「餅つき」に二日間とも約300名の家族
連れで賑わいました。



~餅つき前に記念のワンショット~


~お父さんと一緒に餅つき体験しました~


~餅つきの後は試食会場(特展室)に移動して楽しい味見タイム~
今年も、あんこ、ごま、きな粉を用意しました。
一番人気はきな粉だったかも知れません。
その他、甘酒とお茶も準備しました。



~ボランティアさんも大活躍~




~味見準備と味見風景~
今年も皆様にとって最高の年になります様スタツフ一同願っております。  


Posted by ホッキガイ at 09:25Comments(0)

2019年01月05日

「オオセッカランド仏沼パネル展」に1,337名が来場!!



平成30年11月17日(火)~11月25日(日)の間、三沢市の北東部に位置する、ラムサ-ル条約仏沼湿地の魅力を紹介しそこに生息する珍しい動植物を収めたパネル展を開催しました。今年で11回目を数えました。






◆メンバ-が撮影した作品約50点
◆野草等約60展 計110点を展示

今回は最終日の25日に同時開催の「トレジャーハンド化石発掘体験」と、毎回そうですが、同時開催された「押し花」が人気を博し集客に貢献しました。老若男女、家族連れ、カップルが来館の記念にとポストカ-ドやしおりを製作し、その帰りにゆっくりパネル展を見学して行く人が多かった様に感じます。






~バ-ドウオッチングも人気がありました。~
ご来場賜りました皆様どうもありがとうございました。お陰様で期間中1,337名の来場者で賑わいました。本イベントが微力ながら自然保護の一助になればと切に願っています。来年も開催します。  


Posted by ホッキガイ at 15:41Comments(0)

2019年01月03日

「菊と織り展」に6日間で1,221名の見学者

恒例の「菊と織り展」に11月6日(火)~11月11日(日)の6日間合計で1,221名のお客様にご来場いただきました。過去11回の開催により、当館で唯一ご年配者向けイベントとして定着しているものです。


特に菊は三沢市の文化祭でも展示がなくなり、市内では唯一当館のみの貴重な展示となっており、市内のデ-サ-ビスセンタ-や三沢基地の米軍のご家族等多数が見学においでくださいました。


~織りを見学中の親子~




~隣、三沢基地の米軍のご家族でしょうか、今年もおいでくださいました。~
1年間丹精込めて育てた菊と、昔から南部地方に根付いた織り、それぞれ郷土の文化をジックリと堪能していただきました。
◆菊 120鉢
◆織り 120点
◆計240点を展示しました。
11月7日付けの地方紙「デ-リ-東北新聞」にも掲載されました。
来年も開催予定としております。  


Posted by ホッキガイ at 09:29Comments(0)

2019年01月02日

HAC北海道エアシステム(JAL)と連携イベント開催


JAL「HAC」の利用者増を目指して一般入館者を対象に、
航空ゾーンYS-11前に以下のイベントを実施しました。
1.ミニミスビードル号紙飛行機工作
2.折り紙ヒコーキゲーム
3.制服体験
4.HAC航空クイズ「ほんとはどっちだ」
5.路線PR物プレゼント


この日は、イベント開始から、ミニミス・ビードル号の作成や、制服体験、折り紙ヒコーキゲームと多くの家族連れが参加し
光のゲ-ト内で行われた航空クイズ「ホントはどっちだ」にも沢山の方に参加者していただきました。








~折り紙飛行機ゲ-ム穴を通過~


~航空クイズ~


~航空クイズ当選者へ記念品贈呈~


~HAC・JAL・三沢市・同商工会・科学館スタッフと全員での記念撮影~

来年も開催予定  


Posted by ホッキガイ at 13:53Comments(0)