2022年06月24日

霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催

霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催


(公)環境科学技術研究所の協力のもと、霧箱を作成し放射線を観察しました。
放射線は目で見ることはできませんが、自然界にも多く、実は私たちの生活に欠かせない身近な存在です。
そんななくてはならない放射線について、環境研より講師をお招きして霧箱を作成し専門家の詳しい解説を聞けるまたと無い機会であると共に、直接観察することによって理解を深めるとともに正しい知識を学習できるワークショップとなりました。
霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催


~▲会場内の様子です。28名が参加してくれました。~
霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催


霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催


~▲霧箱工作のの様子です。~
(公)環境科学技術研究所様より講師を含め9名の方がお越しくださり、指導していただきました。
霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催


 今回、放射線という難しい内容ではありましたが、環境研様の手慣れたスタッフさんの解説や追加で簡単な実験を行う等、親御さんを含め小さいお子さんでも十分に楽しめた様子でした。



Posted by ホッキガイ at 09:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧箱を作って放射線を見てみよう! を開催
    コメント(0)